top of page
手をつないで笑顔の親子
再生紙

漢方相談で健康づくりのお手伝い

漢方薬の材料のイラスト

漢方相談のオカダ薬局では皆さまにいつまでも元気で長生きしていただく為に、

それぞれの健康寿命を延ばすことが大切だと考えています。

お一人お一人の悩みに寄り添い解決すべく、生活する上でのアドバイスや、

OTC薬・漢方薬・健康食品など体に合わせたオーダーメイド処方で治療、

病気予防のお手伝いをさせていただきます。

まずは、漢方相談で症状やお悩みをお聞かせください。無料で承ります。

お知らせ

漢方薬のイラスト

漢方と漢方薬

「漢方」とは、中国から日本に伝えられた中国伝統医学の日本での呼び方です。
奈良時代に日本へ伝えられた中国伝統医学は日本の風土に合わせて独自で発展し、「漢方」と呼ばれるようになりました。
漢方医学と言えば「漢方薬」が有名ですが、鍼(はり)や灸(きゅう)で治療を行う「鍼灸(しんきゅう)」も漢方医学のひとつです。
漢方医学で使用する薬が漢方薬です。漢方薬が生まれた時代には、薬として使用できるのは「生薬(しょうやく)」と呼ばれる自然の資源で、草、木の皮や根、実、種、動物の体の一部や貝殻、石(化石)などが使われてきました。
漢方薬は、漢方医学の考え方にもとづいてこれらの生薬を組み合わせたもので、「傷寒論(しょうかんろん)」や「金匱要略(きんきようりゃく)」など漢方薬の古典(古い時代の本)に紹介されているものを、特に「漢方薬」と呼んでよいと決めています。
ドクダミやゲンノショウコなど、健康茶などとして親しまれている薬草は「民間薬(みんかんやく)」と呼び、漢方薬とは区別しています。

漢方薬の特徴

漢方薬は、ひとつの薬でもさまざまな症状に使うことができます。
それは、病気の背景となっている体のバランスの悪さを改善するのが、漢方医学の基本的な考え方だからです。
たとえば、体内に水が余った状態(水毒(すいどく)などと表現)になると、手足や顔のむくみ、頭痛が起こります。
症状の原因は余った水なので、それを尿として出す漢方薬を使用すると、むくみも頭痛も改善することができます。
このように、ひとつの漢方薬でもいろいろな症状を改善することができ、逆に同じ症状でもその原因に応じてさまざまな種類の処方が使用されます。
また、検査のデータなどで異常が見つからないのに苦しい症状がある場合や、慢性の疾患(アトピー性皮膚炎、気管支喘息、花粉症など)に漢方薬が効果を発揮することや、西洋医学の薬品だけでは取り除けない苦しみを漢方薬が解決するケースもあります。
抗がん剤など効きめの強い薬を用いた時はつらい副作用が出る場合もありますが、そのような症状を少しでも楽にするために漢方薬が用いられることもあります。

漢方薬を準備する薬剤師

健康漢方相談を承ります(無料)

「漢方薬」とは漢方医学に用いられる薬の事です。
人間の体を自然の一部として捉える漢方では、体全体のバランスを整え、体が本来備えている「自然治癒力」を高めることによって不調を治していきます。
詳しい症状、体質をお伺いした上で、豊富な知識と経験でお一人お一人に合わせた漢方薬をご提案いたします。まずは漢方相談で症状やお悩みをお聞かせ下さい。

漢方薬の材料

ご相談の流れ

STEP.1

いつ頃からどのような症状が出てきたのか、詳しくお伺いいたします。

STEP.2

食欲・睡眠の状況などいくつか質問し、生活習慣やお体の状態を確認させていただきます。

STEP.3

お一人お一人に合わせた漢方薬等をご用意し、飲み方や食生活及び日常生活の見直しのアドバイスを致します。

漢方相談は無料です。ご来店・お電話・お問い合わせフォームより承ります。

お支払方法

はぴコインが使用できます

はぴコイン種類
はぴコインロゴ

現金以外の支払い方法

PayPay​、Suica、PASMOなど交通系電子マネーの他、iD、QUICPay、Apple Pay、そして各種クレジットカード、デビッドカードに対応しています。

支払方法1 信販系のロゴ
支払方法2 電子マネーロゴ
支払方法3
支払方法4 交通系電子マ�ネーロゴ
支払方法5 交通系電子マネーロゴ
支払方法6
再生紙

​アクセス

JR福井駅東口から徒歩10分

薬膳茶

​お問い合わせ

漢方薬のことならお気軽にご相談ください。

お電話でお問い合わせ

TEL.0776-21-4800

フリーダイヤル

(福井県内のみ)

0120-03-1193

月~土 9:00~19:00 日・祝 10:00~18:00

第1・3日曜定休

メールでお問い合わせ

福井市の健康づくり漢方薬局

福井県福井市豊島2丁目8-3

​TEL.0776-21-4800

フリーダイヤル(福井県内のみ)

0120-03-1193

©2024 株式会社オカダ薬局

株式会社オカダ薬局の営業日のお知らせ画像
bottom of page